2014年9月23日火曜日

CARDRIVEGOGO クルマ初心者のブログ: ホンダがDCTを採用したとたんに「トルコンATがベスト!」って・・・

CARDRIVEGOGO クルマ初心者のブログ: ホンダがDCTを採用したとたんに「トルコンATがベスト!」って・・・: ちょっと難しい話ですがオートマチック・ミッションの話をしたいと思います。タイトルにもあるように、ユーザーを舌先三寸で誤魔化すアホメディアが、突如として「掌返し」を始めました。ちょっと悲しい話ですけども、80年代以降の世界の自動車産業をリードしてきたといっていい日本は、メーカー...

CARDRIVEGOGO ON THE HIGHWAY: ドイツの「メリーゴーランド」がそんなに楽しいですか?

CARDRIVEGOGO ON THE HIGHWAY: ドイツの「メリーゴーランド」がそんなに楽しいですか?: ドイツメーカー車を愛好する人々のクルマ選びの基準とは? おそらく割合が高いと思われるのが、クルマそのものというよりもむしろブランドイメージで見ている人で、「メルセデスは格式、BMWはスポーティ、アウディはトレンディ」といったステレオタイプな印象に支配されている様子が、ユーザー...

2014年9月17日水曜日

CARDRIVEGOGO 輸入車ブログ: VWゴルフのユーザーはもっとクルマに自信を持っていいと思う。

CARDRIVEGOGO 輸入車ブログ: VWゴルフのユーザーはもっとクルマに自信を持っていいと思う。: 秋の夜長ともなるとクルマ好きが集まる掲示板をちょくちょく見てしまいます。雑誌には載らない貴重な情報が怪しげに出る事があったり、いろいろな人のクルマ趣味における意見が見れるので、一度ハマるとなかなか止められず、気がついたら朝方なんてことも・・・。夏休みくらいからの傾向でしょうか...

CARDRIVEGOGO 国産車ブログ: スイフトとデミオ 欧州で残す爪痕

CARDRIVEGOGO 国産車ブログ: スイフトとデミオ 欧州で残す爪痕: 街中を最新のCセグハッチバックがノソノソと走っているのを見かけると、思っていた以上に立派だなといつも感心します。ゴルフ、アクセラ、Aクラスはもう重々承知していますが、ひと昔前(2011年)に登場したインプレッサも改めて見ると、塗装やキャビンの膨らみはレガシィと同等ですし、とて...

2014年9月12日金曜日

CARDRIVEGOGO   クルーズカーorGTカー?: ポルシェ・ボクスター 「マツダロードスターとの対峙」

CARDRIVEGOGO   クルーズカーorGTカー?: ポルシェ・ボクスター 「マツダロードスターとの対峙」: マツダが新型ロードスターを公開しました。大ファンのブランドの看板スポーツカーですから、買う気があまりなくても気になってしまいます。デザインは見所たっぷりで、とても一言では語り切れない懐の深さを感じます。そして無意識のうちに所有のシュミレーションを始めてたりします・・・。とはい...

CARDRIVEGOGO NEW CARS STORY: マツダ・デミオ 「ディーゼルの最大のメリットは・・・」

CARDRIVEGOGO NEW CARS STORY: マツダ・デミオ 「ディーゼルの最大のメリットは・・・」: 新型デミオの価格が発表されました。先代に比べて飛躍的に内外装に高級感が漂っていますが、ベースモデルは135万円に抑えられています。とりあえず先代のスカイアクティブ車よりも安いですから、マツダとしてはかなり頑張った価格になっています。しかしもはやデミオは安さで選ぶクルマではなく...

2014年8月28日木曜日

CARDRIVEGOGO NEW CARS STORY: VWポロ 「ミニとデミオでこのクラスは盛り上がる!?」

CARDRIVEGOGO NEW CARS STORY: VWポロ 「ミニとデミオでこのクラスは盛り上がる!?」: VWのBセグを担当する「ポロ」が新しくなったそうです。ゴルフもそうですがVWの最近のFMCは、デザインの変更点が素人にはほとんど分らないので、メディアも「フルモデルチャンジ!」といった威勢のいいコピーが使いづらいようでメディア泣かせなメーカーだなと感じます(どうやらマイナーチ...

CARDRIVEGOGO「カーメディアにひと言・・・」: メルセデスCLA250・・・いよいよ始まった"本音"でフルボッコ!!!

CARDRIVEGOGO「カーメディアにひと言・・・」: メルセデスCLA250・・・いよいよ始まった"本音"でフルボッコ!!!: いや〜ビックリしましたね。今月号(2014年10月号)の「オートカー」ですが、「英国車特集」としておきながら、最大の読みどころは後半に付いている「メルセデス特集」でした。まずは新型Cクラスのドライビング=インプレッション。これが読んでビックリ!で新型Cクラスを見事なまでに「文...

2014年8月27日水曜日

CARDRIVEGOGO 国産車ブログ: SAIとカムリのリアデザインはなかなか!

CARDRIVEGOGO 国産車ブログ: SAIとカムリのリアデザインはなかなか!: 最近のトヨタ車はデザインで訴えてくるものが多い印象です。それもレクサスブランドのモデルとして相応しいデザインを要求されるというわけでない、トヨタブランドの「SAI」や「カムリ」にハッとさせられる瞬間があります。どちらも日本ではHV専用車ながら販売台数は低迷気味なのは残念なこと...

2014年8月21日木曜日

CARDRIVEGOGO 輸入車ブログ: デカくても愛される! マセラティ・ギブリの法則

CARDRIVEGOGO 輸入車ブログ: デカくても愛される! マセラティ・ギブリの法則: 「マセラティ・ギブリ」別格の高級感を漂わせるショーファーカーというわけではなく、むしろクラウンアスリートなどよりも断然にプライベート・サルーン的な要素が強いなんとも独特の存在です。それでいて全幅は圧巻の1900mmオーバー!!!最近では大型SUVもかなり普及しているので190...

2014年8月19日火曜日

CARDRIVEGOGO NEW CARS STORY: ジャガーXE 「レクサス化しているDセグ市場をぶっ飛ばせ!」

CARDRIVEGOGO NEW CARS STORY: ジャガーXE 「レクサス化しているDセグ市場をぶっ飛ばせ!」: ほんの15年ほど前までのDセグセダンは、マークⅡ、チェイサー、スカイライン、プリメーラ・・・若者の給料でもなんとか買えるくらいの価格(200万円以下)で買えるクルマばかりだったですね。それがいつの間にやら最低価格は200万円を越え、さらには250万円を越えるようになりました。...

2014年8月16日土曜日

CARDRIVEGOGO   クルーズカーorGTカー?: レクサスRC-F「安心して買えるのは大事なこと」

CARDRIVEGOGO   クルーズカーorGTカー?: レクサスRC-F「安心して買えるのは大事なこと」: 「ホンダNSXのテスト車両が燃える!」という衝撃的なニュースがありました。ポルシェ911GT3でも市販車で不良が相次いで発生して販売がストップするなど高性能車の過熱気味の開発競争は少なからず「ひずみ」を生んでしまっているようです。BMW-M、AMG、フェラーリの8気筒モデルが...

CARDRIVEGOGO クルマ初心者のブログ: 日本車vsフランス・ドイツ・イギリス・イタリア車のデザイン対決

CARDRIVEGOGO クルマ初心者のブログ: 日本車vsフランス・ドイツ・イギリス・イタリア車のデザイン対決: 前回に引き続き、清水草一氏の手抜き(失礼!)と思われるベストカー記事に憤慨しての企画ですが、日本と主要国との「デザイン対決」を考えてみたいと思います。ちなみにくどいようですが、清水氏の結論は中国◯韓国△アメリカ◯スウェーデン△フランス×イギリス×ドイツ×イタリア×で日本は2勝...